

仕事で使える!独断と偏見による映像編集向けおすすめヘッドフォン
現在、ビデオサロン(玄光社)にて「音響ワークショップ」を連載させていただいてますが、みなさん読んでいただけてますでしょうか?同連載の第3回(2018年6月号掲載)ではモニター環境について書きましたが、基準となるフラットな音の重要性とスピーカーセッティングについてが主で、ヘッ...


音響ワークショップ第4回 & EQ解説
ビデオサロン7月号掲載の「音響ワークショップ」第4回がビデオSALON.webでも公開されました!今回のお題はマイクです。 音響ワークショップ 第4回 「ナレーション用マイクテスト」 https://videosalon.jp/2018/06/sound_workshop/...
当ブログ MA関連記事についてのお知らせ
最近、MA関連のブログ更新が滞ってて申し訳ないなぁと。僕なりのエフェクト活用法など書きたいネタはあるんですが、ビデオサロン連載用に取っておきたい気持ちもあるので、気になる方は今後の紙面にご期待ください!また、その連載で取り上げてほしいネタや知りたいことなどあればお知らせいた...


ビデオサロン 4月号より連載スタート!!
2018年3月20発売のビデオサロン 4月号から、三島元樹の新連載がスタートしました! 映像制作者向けにオーディオのことについていろいろと解説してく本連載。なるべく分かりやすくするつもりですが、どうしても小難しくなってしまうこともあるかもしれません(^^;; ...


「ビデオグラファーのための 音声収録&整音ハンドブック」が発売されました!
studio monopostoの三島元樹もMA関連で執筆させていただいた、 「ビデオグラファーのための 音声収録&整音ハンドブック」(玄光社) が発売となりました! デジタル技術の発達により、誰でも手軽に高画質な映像を撮れるようになりましたが、音声に関しては未知の分野かと...