

コンサート録音音源公開
2019.11.10に開催された代官山教会でのコンサートの録音を2曲ほど公開します♪ どちらもフィールド・レコーディングで採取した音をふんだんに使って構成されていて、そこに即興的な演奏を加えたものになってます。 今後は、これら新曲をまとめたミニアルバムを制作して配信予定なの...


2019/6/17 ピアノレコーディング&マイクテスト動画
2019年6月17日におこなったピアノレコーディングの模様と、使用機材のインプレッションを動画と記事にまとめました!ピアノレの録音やマイク等の機材に興味のある方はぜひご覧になってください♪ 2019/6/17 ピアノレコーディング&マイクテスト動画...


プライベートスタジオをリニューアル!
先日、仕事場となるプライベートスタジオをリニューアル! 使っていなかった楽器系の断捨離を行い、アナログシンセなどは使うときだけ引っ張り出してくるスタイルにし、作業スペースの拡大を図りました。同時にモニタースピーカーの配置なども見直し、より良いモニタリングを実現!...


ビデオグラファー向け 音声セミナー開催のお知らせ
ブログでの告知が遅れましたが(^^;; 10月18日(木)銀一スタジオショップにて音声セミナーやります! 共同講師はおなじみの映像作家・鈴木佑介氏。 鈴木氏が撮影現場での録音術などをレクチャーし、僕は録音や機材に関するテクニカルなことや、ビデオグラファーさんにも実践していた...


MA的視点から見るNEVE系EQの魅力
音楽のレコーディング/ミキシングなどをしてる人なら、その名を知らない人はいないんじゃないだろうかというほどの伝説的メーカー NEVE(ニーヴ)。特に有名なのが、1073というマイクプリ/EQです。元々は大型ミキシング・コンソール内蔵のモジュールで、ビンテージの実機だと1ch...


仕事で使える!独断と偏見による映像編集向けおすすめヘッドフォン
現在、ビデオサロン(玄光社)にて「音響ワークショップ」を連載させていただいてますが、みなさん読んでいただけてますでしょうか?同連載の第3回(2018年6月号掲載)ではモニター環境について書きましたが、基準となるフラットな音の重要性とスピーカーセッティングについてが主で、ヘッ...


音響ワークショップ第4回 & EQ解説
ビデオサロン7月号掲載の「音響ワークショップ」第4回がビデオSALON.webでも公開されました!今回のお題はマイクです。 音響ワークショップ 第4回 「ナレーション用マイクテスト」 https://videosalon.jp/2018/06/sound_workshop/...


ニューシングル『alias or...』配信リリース!
ニューシングル『alias or...』をbandcampにて先行リリースいたしました。新曲「alias or...」と、素材となったピアノ曲「rosalia」のライブ演奏音源(2018年3月17日 代官山教会での演奏)をカップリング。以下のウィジェットから2曲をフル試聴で...


ビデオサロン 4月号より連載スタート!!
2018年3月20発売のビデオサロン 4月号から、三島元樹の新連載がスタートしました! 映像制作者向けにオーディオのことについていろいろと解説してく本連載。なるべく分かりやすくするつもりですが、どうしても小難しくなってしまうこともあるかもしれません(^^;; ...


コンサート&レコーディング イベント開催のお知らせ
【イベント告知】 3/17(土)代官山教会にてコンサート&レコーディングイベントを開催します! 卓越した演奏力と楽曲への理解力を兼ね備えたピアニスト・齋藤正樹氏と、作曲家でありながらエンジニアもこなす三島元樹(STUDIO...