

音声収録/編集セミナー 無事に終了!!
音声収録&編集セミナー(1/23 @銀一)が無事に終了いたしました!第1部、第2部ともに満員御礼!!特に第1部は現場での実践的なテクニックなどが学べ、即効性が高かったのではないかと思います。僕が担当した第2部ですが、今回が初のセミナー講師ということもあり、至らない点も多々あ...


「おまかせMA」サイトリニューアルのお知らせ
「おまかせMA Powerd by STUDIO MONOPOSTO」サイトをリニューアルしました! よりシンプルで見やすくなったかと思います。 今後とも当サービスをよろしくお願いいたします。 #おまかせMA #MA #整音 #音声 #収録 #録音 #ポスプロ...


新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 STUDIO MONOPOSTO の立ち上げ、そして新サービス「おまかせMA」の開始から約3ヶ月。なんとか年を越し、新年を迎えることが出来ました。本年は活動のフィールドを広げつつ、さらなる技術の向上と創作活動の活発化を目指したいと思います!...


dream after daydream 【MV】
配信限定ミニアルバム『IIE311』収録曲「dream after daydream」のMVを自作してみました!映像制作に関しては素人同然ですが、この曲に込められた想いを伝えたかったので、久々にカメラを手に取ってみました。と言っても、iPhone...


IK MULTIMEDIA「Mic Room」をMAで使ってみた
先日、愛用のオーディオプラグインエフェクト IK MULTIMEDIA T-RackSをアップグレードした際に、全部入りのT-RackS 5 MAXにしたので、かなりの数のエフェクトが増えました。魅力的なエフェクトがたくさん入ってるのですが、まったくノーマークだったものもチ...


フィールドレコーディングのススメ ※2018/7/20追記あり
2000年以降、ハンディタイプのマイク内蔵デジタルレコーダーが出てきて、手軽にフィールドレコーディングができるようになりました。僕も2004年に発売されたEDIROL R-09を買ってからというもの、いろいろなところに持ち出して、気になる音を片っ端から録音してきました。都市...


「ビデオグラファーのための 音声収録&整音ハンドブック」が発売されました!
studio monopostoの三島元樹もMA関連で執筆させていただいた、 「ビデオグラファーのための 音声収録&整音ハンドブック」(玄光社) が発売となりました! デジタル技術の発達により、誰でも手軽に高画質な映像を撮れるようになりましたが、音声に関しては未知の分野かと...